2017年7月21日 JR盛岡支社2年目社員研修 in 洋野 ~後編~
こんぬづわ。
もし、忘れられないお笑いのネタは?…と聞かれたら、「千鳥の智弁和歌山ネタ」と答えたいケイティです。
さて。
「2017年7月21日 JR盛岡支社2年目社員研修 in 洋野 ~中編~」の続きです。
真っ青な空に、カラフルな手作り横断幕が映えますなぁ
原子内方向を望む。
ちょっとしたリレーエモーションになりそうだ♪
…んで、この後、程なくして東北エモーションがやって来るのですが、ケイティ動画を撮りましたので、どうぞご覧ください。
↓ ↓ ↓
さらにー!(さらにー!?)
この日に合わせて東北エモーションに乗車してくれていた某MYMN氏が、車内からも動画を撮っていてくれました!
こちらも併せてご覧ください
↓ ↓ ↓
洋野エモーション大成功の後に待ち受けていた、有家浜から有家地区センターへの「上り坂しかない道を歩く修行」の巻。
これ本当にゆるぐねがったす…。
ケイティ熱中症になりかけたよ…
有家地区センターでは、有家地区会の野里会長さんが挨拶しに来てくれました。
そしてありがたいことに、JRの八戸地区・熊谷駅長さんも、この日の洋野エモーションに来てくれていて、「地域と共に生きる八戸線」を実践している立場から、八戸線と洋野町のつながりを2年目社員さんに話して下さる…という貴重な時間もありました。
お待ちかねのお昼ご飯!
はまなす亭で、「夏バテ防止スペシャル弁当」を作ってもらいました。
この後、この日の車内から撮ったエモーション動画を上映してみんなで振り返りをしたり。
ケイティから社員さん達に向けて、洋野エモーションの活動紹介をさせてもらったり。
JR社員さん達が感想を用紙に書く時間もありました。
これも大切よね~。
最後に、グループ内で1人ずつ感想や今後の目標などを発表したのですが、それぞれの感じたことや目標設定を聞かせてもらえて、すごくよかったなぁ~
帰る時は、みんなでお見送り!
もちろん、国道に出て見えなくなるまで手を振りました
2年目社員さん達の心に残る研修になっていたらいいな…と思いつつ、この1週間後に控える後半の研修も精一杯受け入れするぞ~と、静かに燃えるケイティなのでした
コメント大歓迎!