2017年 今年も田子大盆踊り大会に行ってきました!
こんぬづわ。
新しい雨がっぱを買いたいケイティです。
さて。
今年も行ってきましたよ~♪
青森県田子町の大盆踊り(ナニャドヤラ)大会!去年かだった時の記事はこちら
青森県田子町の大盆踊り大会に行って来ました(1)
青森県田子町の大盆踊り大会に行って来ました(2)
青森県田子町の大盆踊り大会に行って来ました(3)
青森県田子町の大盆踊り大会に行って来ました(4)
8月15日。
田子公民館前の広場にて。
盆踊りスタートの7時前には、たくさんの人が集まってきていました。
この日、まさに雨続きの真っ最中の時だったのですが、この日だけはなんとか曇りでとどまってくれた~!
これこれ…。
この豪華な景品たち。
これをね、番号の抽選ではなくて、踊りで競って順位をつける…という。
そんなサヴァイヴァル・ナニャドヤラな感じがスゴく魅力的なのです
今年こそ大型テレビが欲しーーーーーい!!
そして始まった、ナニャドヤラ。
涼しかったけど、1時間踊れば汗だくです。
ケイティの勝負衣装(?)は、浴衣じゃなくて単衣着物。
参加者の皆さんと柄があまりカブらないように…と、格子柄のこの着物を選んだのでした。
若い世代ですっごく上手な田子ダンサーさんがたくさんいて、そういう人達を見て真似しながら踊るのがとっっっても楽しかった~!
ま、最後は疲れて何度も足がもつれそうになりましたけど(笑)。
でも、夜の暗さと、明かりの眩しさの中で踊るナニャドヤラ、「夏!」…って感じがして、すごく踊りに没頭できました。
今年のケイティの順位はというと…、
どーん!!
敢闘賞です!!
敢闘賞は、実質3位…???
去年頂いた町長賞は、5位くらいだったようだから、ちょっと順位UP…かな
最優秀賞と優秀賞の若いダンサーさんは、手踊り習っている姉妹だったらしいです。。
そんなところに飛び込んでしまいました、ケイティ。
もうナニャドヤラからは抜けられさそう…、だって踊っててすごく楽しいんだもん。
No Nanyadoyara, No life.
頂いた商品は、SHARPのヘルシオ『ホットクック』、なるもの!
水なしでも調理できる電気鍋…ということらしい。
まだ開けてないけど…、大事に使います…。
…てか、ケイティに使いこなせるかな…。
田子町の皆さん、大盆踊り大会関係者の皆さん、町外参加者へも分け隔てなく温かく接して下さってありがとうございます~!
来年こそは大型テレビを頂きたい…!!(笑)
盆踊り大会で全力を出し切った後は、お腹が空いて空いて…。
種市のかめふくに寄って、牛タン定食を食べたのでした。
ケイティのナニャドヤラ情報。
(…ちょw 誰得ww)
9月1日(金)の二戸まつりのナニャドヤラ流し踊りで、田子町ナニャドヤラ保存会にかでてもらって踊りま~す。
流し踊りスタートは夜7時から!
ぜひ見に来てくださいね~
コメント大歓迎!