城内イルミネーション2013-2014
おはようございます。
洋野町には、頭の形がいい人が多い!
…と思うケイティです。
さて。
12月9日(月)に、城内地区林業センター前で「年末年始イルミネーション点灯式」が行われました!
去年も見に行ったこのイベント。
もう1年経つなんて早いなぁ~。去年の記事はこちら
城内地区林業センター
17時の点灯式に向けて、続々と城内地区の子供たちが集まって来ました。
点灯式の司会進行を務める下町(しもまち)さんを激写
城内地区の青年会「城内あすなろ会」の中西会長からご挨拶。
「地区住民や年末年始に帰省する人たちに、明るく温かい気持ちで新年を迎えてほしい」という思いを込めて、今まで城内小学校の子供たちと一緒に行ってきた、このイルミネーション点灯式。
実は、来年度からは城内小学校が閉校(子供たちは種市小学校に編入)となるため…、イルミネーション自体は来年も続くそうですが、点灯式は今年が最後なんです
ワンちゃんも一緒に
羽ばたけ城内小の子供たち!
城内小での思い出は永遠に!
…そんな気持ちを込めてカウントダウンし…
ワ―――――
イルミネーションが点きました。
とっても綺麗です。
LED電球の数は、去年の3000個から増えて4000個になったそうです。
色とりどりの明かりに照らされて、子供たちの笑顔がとてもキラキラして見えました。
洋野町の子供たちは、明るくて真っ直ぐで本当にみんなめんこいんです
そして、子供たちにはお菓子が配られ…。
いいな、いいな、…と思っていたら、
大人にはホットコーヒーを配ってくれました
超アツアツで、すごく温まりました。
記念撮影。
道路から見るとこんな感じです。
青いイルミネーションライトで光っている木が、今年新たにイルミ仲間に参入した桜の木です。
そして…。
城内小学校の校庭の木もイルミネーションが点いていると聞き、ちょっと足を伸ばして見に行って来ました~。
綺麗…。
林業センターのイルミネーションとは、また少し違うんです。
電球に大小の差があって、それがすごく繊細な感じがして、品の良いイルミネーションです
も~い~くつ寝~る~と~。
お~正~月~。
(うん、クリスマス過ぎちゃってるね。)
この城内地区のイルミネーションは、1月19日までの16時半から20時までの間点灯するそうです。
ぜひぜひ、見に行ってみて下さいね
コメント大歓迎!