おはようございます。
今日は国体の軟式野球の初日ですね。
オーシャンビュースタジアムにGO!…なケイティです。
さて。
久々にロータリークラブの話題です。
8月末に、「ガバナー公式訪問」という行事がありました。

会場は久慈市のグランドホテル。
種市と久慈ロータリークラブ合同で行いました。

2520地区の新しいガバナーさん。
大船渡の、濱守豊秋ガバナーです。
はるばる大船渡から久慈まで来てくれてありがたいなぁ…。
現在、水産加工会社をしている濱守さん。
中学校卒業後、漁師になり、その後遠洋漁業で世界中の海を回ったそうです。
この個性的な緑のジャケットは、南方で見た、エメラルドグリーンの海をイメージしたものだとか。

ケイティはこちらのテーブルにjoinさせてもらいましたよ~♪
奇跡的に、お隣の2人も日本酒派でした!

ワイングラスに熱燗を。
新しい飲み方。

濱守ガバナーとも、日本酒を飲み交わしました。
すごく気さくな方でした~♪

名札が用意されていたのが嬉しかったです。
ちなみに夏着物は、ギャラリーショップかたこざわで超お買い得になっていたものです。

集合写真。
この写真は、写真屋さんをしている久慈ロータリークラブの会員さんが機材を準備して撮ってくれました。
いろいろな職業の人達が集まっているって、素晴らしいなぁ~
コメント大歓迎!
ランキング上位をめざしています!クリック応援お願いします♪

スポンサーサイト
おはようございます。
昨日は久しぶりに針仕事しました。
お気に入りの手拭いの両端をかがり縫いしてご満悦なケイティです。
もうほつれな~い♪
さて。
ケイティ今月、種市ロータリークラブに入会しました。
いやー、ロータリークラブのことを知ったのも洋野に来てからだけど、まさか入ることになるとは。
数年前には思いもよらなかったことです。
やはり、4月のインターシティ・ミーティング、5月のロータリー国際大会に参加させてもらって、日本全国・世界各地でいろんな人が活動してるのを知り「私もかだってみたい!」と思ったのが、入会の大きなきっかけでした。

今月から、会員として例会に参加させてもらってます。

ロータリークラブの年度始めは7月なのです。
新年度第1回目(7/7)に、種市ロータリークラブの皆さんと記念撮影。
自然な笑顔と、明るい室内がなかなか素敵に撮れました。
種市ロータリークラブの皆さんの情熱と優しさのおかげで、今のケイティがあると言っても過言ではありません。
本当にありがとうございます(涙)。

高屋敷さんが持っているこの紙は…?

じゃーん!
11月のロータリー行事「地区大会」に向けて、韓国語フレーズを覚えることにしました♪
地区大会は大船渡市で開催されるのですが、友好地区の韓国のロータリー会員も来てくれるんですって。
そしたらやっぱり、ちょっとでも韓国語が通じたら嬉しかべ♪
…ということで、韓国語研究(?)歴14年のケイティの韓国語ミニ講座を例会でやっています。
「勉強する」じゃなくて、「覚えて、話す」ための簡単な韓国語フレーズを週イチペースでみんなで共有していけば、11月頃には結構いい感じになるのではないかな…?

先週の例会では、ほぼおとなり二戸ロータリークラブの会長さんやガバナー補佐さんなど3名が種市ロータリークラブの例会に来てくれました。

もちろん生うに丼だよね。

二戸ロータリークラブの3名の方々は、韓国のロータリー国際大会でもご一緒させてもらったこともあり、すでに「旅仲間」のようなつながりでもあります。
「岩手県北の地から、思いを行動に移すぞ~!」という熱いものを感じました。

種市&二戸のロータリー会員記念撮影。
これから、ロータリークラブのことについてもブログで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします~
コメント大歓迎!
ランキング上位をめざしています!クリック応援お願いします♪
