スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おはようございます。
昨日も流れ星を見たケイティです。
そして天の川も見た!\(^o^)/
さて。
伝吉子ども会の鮭とば作り(1)の続きです。
まずは、最初の難関。
エラ取り。
伝吉子ども会の小3、小6の子ども達に、鮭とばインストラクターのまもちゃんが面白く、かつ丁寧に教えてくれます。
三枚おろし。
まもちゃんのさばき方の美しさに、子どもからも拍手~♪
ちょっとジュリー的な。
あっという間に、鮭とばが出来上がりました。
まもちゃんがやると、すごく簡単なように見えるのよね…。
さぁ、今度は子ども達の番です!
…というか、親子で参加してくれているので、てっきり親御さんの方が包丁持ってさばくかと思いきや…。
子どもの「やってみたい」という気持ちを優先する、すてきな親御さん。
宿戸の漁師さんが全力でサポート!
(3)へ続く…