スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おはようございます。
今日はブログの更新時間が遅れちゃってごめんなさいねなケイティです。゚(゚´Д`゚)゚。
さて。
8月27日の出来事、八戸市南郷の「山の楽校」に行って来ました(3)レポの続きです。
名物のひまわり畑を見て感動を味わった後は、腹ごしらえをすることに…♪
軽食スペースでは、手作りメニューやお惣菜を販売していました。
(まさかの写真撮り忘れ…。すみません…。)
この日は天気も良くてちょっと暑いくらいだったので、迷わず「冷やし蕎麦」を注文!
熱いお蕎麦も好きだけど、冷やしもいいね。
蕎麦の香りがするお蕎麦で美味しかった~!
…で、この美味しいお蕎麦をさらに味わい深くさせていたのが、食堂スペースのロケーションです。
どーん!
体育館!
これはなんだろう…。
脱穀するものかな…?
昔の家具や生活道具や木彫りのアートなど、いろいろなものが飾ってありました。
ギョギョー!!
熊のはく製!!((((;゚Д゚)))))))
体の大きさや、爪の鋭さをこの目で確認…。
それにしても、木で作られたものが多いですね。
山と森と共に生きる…という感じがするなぁ~。
この「山の楽校」は、増田小中学校という学校だったそうなんです。
校章の柄は、何の葉っぱなのかな…♪
体育館の外で、面白いものを発見しました。
職員室によくある行事予定表が、そのまま使われている~!
見やすいし、手書きのぬくもりがあるし、これすごくいい~!
(5)へ続く…。