2017年 角浜小学校ヒーローの旅 1日目
おばんです。
久々に久慈平岳の山頂まで行ったケイティです。
さて。
7月6日にUPしたかった記事を1日半遅れでお届けします!
7月5日(木)。
角浜小学校5・6年生の町内教育旅行「ヒーローの旅」の初日でした。
バスでおおのキャンパスに向かいます。
2泊3日の行程で、大野地区でさまざまな体験をするプログラムです。
入村式。
いよいよこれから始まるぞ~♪
午前中、第1弾のプログラムは、陶芸工房でろくろ体験!
ドキドキ。
初めてなのにとっても上手。
仲間が作るのを見守るのも、大切な学び。
かぶりつきで見守る。
もはや巨匠のまなざし。
陶芸で思い思いの作品を作った後は、グリーンヒルでお昼ご飯。
赤い星をかたどったパプリカがめんこい、うどん定食!
ちょうど七夕シーズンなので、グリーンヒル館内に笹が飾られていまして。
短冊も用意されていたので、子ども達も願い事を書くことに…♪
みんなの願い、叶うといいな。
午後は、八幡平ポークを使ったソーセージ作り。
包丁を使うのも上手です。
サイコロ状に切った豚肉を、ミンチにして…、
あとは、調味料を入れて、ひたすらこねる。
ここで作ったソーセージは夕食に出るということで、出来上がりを楽しみにしつつ、次のプログラムへ…。
大野地区が誇る大野木工の工房見学。
そして、この日泊まるグリーンヒルにチェックイン。
広い和室で、とっても快適そう。
布団の敷き方も習いましたよ~。
夕食もとっても美味しかった!
夕食後は、歩いて「ひろのまきば天文台」へ。
ケイティは日頃の運動不足のため、たった1~2キロの距離で息切れしてしまいそうでした(笑)。
天体望遠鏡で、木星、土星、ベガを見たよ!
外の望遠鏡では、月のクレーターを見たり。
この日、お昼くらいまでは曇り空だったのですが…。
子ども達の普段の行いが良いせいか、夕方から晴れてきて、奇跡のようでした。
天文台台長の阿部先生による星のお話も聞きました。
こうして、1日目の盛りだくさんなプログラムも無事に終了~。
2日目に続く…
- 関連記事
-
-
2017年 角浜小学校ヒーローの旅 3日目 2017/07/08
-
2017年 角浜小学校ヒーローの旅 2日目 2017/07/07
-
2017年 角浜小学校ヒーローの旅 1日目 2017/07/06
-
2017年 林郷小学校ヒーローの旅 3日目 2017/07/01
-
2017年 林郷小学校ヒーローの旅 2日目 2017/06/30
-
コメント大歓迎!